ランキング

【決定版】おすすめのプチプラアイクリームランキング【悩み別】

更新日:

最強プチプラアイクリームランキング

目元の乾燥やしわ・くま・たるみは、「放置しておくとあっという間に老け顔まっしぐら」という悲しきお悩み…。

そんな目元の悩みを改善させるには、日々コツコツとケアしてあげることが何より大切。最近ではスキンケアの中にアイクリームを取り入れることが浸透してきていますよね。

 

でも、いざアイクリームを使ってみよう!と探してみたもののちょっとお高いものが多くて買うのを躊躇してしまった…という方も多いのではないでしょうか?

 

  • この値段に見合う効果があるのかな…
  • でも安いものはきっと効果もないんだろうな…
  • 高いアイクリームを使ってみたいけど続けられそうにないし…

 

なんて迷ってる間にどんどん時間が過ぎてますます焦ってしまいますよね。

確かに一般的なアイクリームは少々お高いですが、ドラッグストアや通販で気軽に試せるプチプラなアイクリームも実はたくさんあるんです。

自分に合うものをしっかり選べば、プチプラのアイクリームでも十分効果が期待できますよ。

 

そこで今回は、お手頃な価格でアイクリームを試したい!と思っている方におすすめのプチプラアイクリームを余すことなくご紹介したいと思います。

お悩み別に、チェックしたいポイントもまとめています♪ あなたにぴったりのアイクリームを見つけてくださいね

 

この記事に書いてあること

お悩み別プチプラアイクリームおすすめランキング

お悩み別プチプラアイクリームランキング

早速おすすめしたい安くて優秀なアイクリームをお悩み別にランキング形式でご紹介します。

こちらのランキングは、色々な商品を当サイトで実際に試して実感した効果に、一般的な口コミ評価なども加味して独自で決めたものです。

プチプラの基準は

  • 販売価格が3000円以下(定期コースの場合、初回価格にて判断)
  • 定期コースの場合、購入回数の縛りなし(1回のみで解約可能)

としています。

 

あなたに合ったプチプラアイクリーム探しの参考にしてくださいね!

 

乾燥・シワが気になる人におすすめのプチプラ保湿アイクリーム

乾燥による目元のかさつきや、小じわが気になる方はこんな視点でアイクリームを探してみてください。

「乾燥・小じわ」に効果的なアイクリームの選びのポイント

乾燥小じわに効くプチプラアイクリームの選び方

お肌の乾燥が進むと、目尻や目の下に細くて浅い小じわができてきます。

「ちりめんじわ」「表皮じわ」とか「カラスの足跡」とも言うわね

こういった乾燥による小じわは、お肌の浅い部分にできているのでしっかりと保湿してあげると改善することが多いです。もちろんケアするのが早ければ早いほど良いですよ。

 

「乾燥・小じわ」にアプローチする成分

  • セラミド
  • コラーゲン
  • ヒアルロン酸

とにかく、しっかりと保湿してあげることが最大のポイント!

 

ちなみに、しっかり保湿しても全く改善が見られないシワは、乾燥だけではなく加齢や紫外線による影響もある「真皮じわ」だと考えられます。

真皮じわは、お肌の表皮を通り越して少し深い部分までしわの溝が達しているしぶといシワです。

こういったしわには、お肌のハリを作り出すコラーゲンの生成やお肌の代謝を促してくれる成分が配合されているかがポイントになります。

 

「真皮じわ」にアプローチする成分

  • コラーゲン(お肌に潤いとハリを与える)
  • エラスチン(お肌に潤いとハリを与える)
  • ビタミンC誘導体(コラーゲンの生成を促す)
  • レチノール(お肌のターンオーバーを促す)
  • ナイアシンアミド(肌の細胞を活性化させる)

 

では、「乾燥・しわ」が気になる方におすすめのアイクリームをご紹介します。

 

第1位:メモリッチ 

プチプラアイクリームメモリッチ

三大保湿成分「セラミド・コラーゲン・ヒアルロン酸」が全て配合されている上、93%以上が美容成分というメモリッチ。

「目元のしっとり感が続いた!」「実年齢より若く見られるようになった!」と、ユーザーの満足度も98.5%と驚きの数字です。

実際、たくさんのアイクリームを使ってきた私自身もメモリッチの保湿力には感動していて、乾燥の季節は決まって愛用しています。

メモリッチはお肌の高保湿とハリを叶える独自成分「アイキシル」がたっぷりと配合されていて、しっかり水分をキープできる乾燥に強いお肌環境を整えてくれるだけではなく、美容保湿成分がキュッと引き締まって弾むような目元へと導いてくれます♪

このメモリッチをつけて5分後には、お肌の水分量が平均で約2倍にアップすることも検証されているんですよ

メモリッチ保湿力実験結果

固すぎず柔らかすぎず絶妙に使いやすいテクスチャーで、塗ると目元がぷるんと潤う感覚は病みつきになるかも…♪

 

30日間の返金保証がついているので、まずは試してみよう!という感覚で使えるところが嬉しいですよね。

しっかりと保湿しながら、まるでスポットライトを浴びているように光を操るツヤっとした目元を目指したい方におすすめのアイクリームです。

【内容量】15g  
【価格】単品:2,980円(税、送料別)
定期(1ヶ月1本):2,480円(税、送料別)
定期(3ヶ月3本):6,980円(税別、送料無料)
※定期コースは縛りなし、30日間の返金保証付き

詳細レビュー記事はこちらメモリッチを実際に使って効果と口コミを検証しました!

 

\定期コースに縛りもありません/

 

第2位:目元とまつ毛のご褒美(TREE)

乾燥しわプチプラアイクリーム【目元とまつ毛のご褒美】

お客様満足度98.2%で、発売開始2ヶ月にして楽天やアットコスメで4冠を達成した「目元とまつ毛のご褒美」。

コラーゲン・ヒアルロン酸という3大保湿成分がしっかり含まれているだけではなく、ビタミンC誘導体(APPS)やプラセンタエキス・酵母エキスなど高級アイクリームにも引けをとらない優秀成分が贅沢に配合されてます。

ギュッと詰まったリッチな保湿成分を見ると、「ご褒美」というネーミングに思わず納得!

目元とまつ毛のご褒美のテクスチャー

クリームは柔らかめのテクスチャーで、目元にスッと馴染むのでとても使いやすいですよ。

マッサージしながら使うと、目元の凝りがすっとほぐれていく感覚があります。

しかも、ネーミングの通り「まつげ美容液」としても優秀!

乾燥からまつ毛も守ってくれるので、太くてしっかりとしたまつ毛に育てていくことができちゃいます♪

 

超プチプラながら1本で目元の保湿とまつ育ができるので、コスパの良いアイクリームを使いたいという方は是非試してみてください♪

詳細レビューはこちら目元とまつ毛のご褒美を実際に使って効果と口コミ検証しました!

【内容量】15g  
【価格】
単品購入:4,700円(税別)
定期(初回): 980円(税別・送料無料)
定期(2回目以降):3,700円(税別・送料無料)
※定期コースは縛りなし

 

 

第3位:金のプラセンタもっちり白肌濃シワトール(ホワイトラベル)

乾燥しわプチプラアイクリーム【金のプラセンタもっちり白肌濃シワトール】

口コミサイトでも大人気&高評価が集まっている「金のプラセンタもっちり白肌濃シワトール」。

保湿・美白に期待できるプラセンタが高配合されているだけではなく、三大保湿成分「コラーゲン・ヒアルロン酸・セラミド」、エイジングケア成分の代表レチノールも配合!

これでこの価格?とびっくりしてしまうような贅沢さです。

ジェルタイプで伸びもよく、それでいてしっとり感が長く続くので夜使っても朝まで目元の潤いが続きます。

プルプルっとした、まるで赤ちゃんのようなお肌になれる!と、手放せなくなる人が続出しているのもうなづけますね。

【内容量】30g  
【価格】1,200円(税別)

created by Rinker
ホワイトラベル
¥1,320 (2023/09/28 12:59:07時点 Amazon調べ-詳細)

 

第4位:尿素のしっとり目元クリーム(すこやか素肌)

乾燥しわプチプラアイクリーム【尿素のしっとり目元クリーム】

「尿素」と聞くと、ハンドクリームを思い浮かべる方も多いと思いますが、抜群の保湿力がある「尿素」はアイクリームでも活躍してくれます。

このアイクリームの保湿力は「尿素・ヒアルロン酸・セラミド」が支えているんですが、「尿素が水分を吸着!その水分をヒアルロン酸が抱え込む!そしてセラミドがバリアする」という見事な連携プレーが完成されているんです。

尿素のしっとりクリームの保湿力

容量も30gとたっぷりなので惜しみなく使っても2ヶ月くらいは余裕でもつコスパの良さも評価したいですね。

目尻のしわや目の下の小じわが目立たなくなった!という口コミも多いこのアイクリーム、ドラッグストアでも売られているので試してみる価値はあると思います。

【内容量】30g  
【価格】1,500円(税別)

created by Rinker
すこやか素肌
¥1,650 (2023/09/28 19:48:57時点 Amazon調べ-詳細)

 

第5位:モイスチュアリッチエッセンスアイクリーム(セザンヌ)

乾燥しわプチプラアイクリーム【セザンヌアイクリーム】

プチプラコスメブランドとして不動の地位を確立しているセザンヌに、優秀なアイクリームがあるのはご存知でしたか?

可愛らしい化粧品が並ぶ中でひっそりと置かれているこちらのシンプルなアイクリーム、1000円以下と超プチプラなのに「レチノール・ヒアルロン酸・ペプチド・酵母エキス」などなど目元を助けてくれる頼もしい成分がズラっと並んでいるのがまず驚きです。

 

セザンヌアイクリームのテクスチャ

 

クリームは少し固めの濃厚タイプですが、伸びは良く目元をしっかりと保湿してくれます。

つけて3時間後でも目元が潤っていたのには感動しました。

プチプラアイクリームだってしっかり仕事をしてくれる!と改めて実感させてくれるアイクリームです。

セザンヌコーナーの下の方にちょこんと置かれているはずですので是非探してみてくださいね。

詳細レビューはこちらセザンヌのアイクリームを実際に使って効果と口コミ検証しました!

【内容量】15g  
【価格】900円(税別)

 

たるみ・むくみが気になる人におすすめのプチプラアイクリーム

「たるみ・むくみ」が気になる方はこんな視点でアイクリームを選んでみてください。

たるみ・むくみに効果的なアイクリーム選びのポイント

たるみに効くプチプラアイクリームの選び方

目元のたるみは、お肌のハリを支えている「コラーゲン」や「エラスチン」が加齢や乾燥などの影響で減ってしまい、お肌がゆるんでしまうことで発生します。

目元のたるみにアプローチするためには、お肌の弾力を蘇らせてくれる成分を選ぶことがポイントです。

 

「たるみ」にアプローチする成分

  • コラーゲン(お肌に潤いとハリを与える)
  • エラスチン(お肌に潤いとハリを与える)
  • ビタミンC誘導体(コラーゲンの生成を促す)
  • レチノール(お肌のターンオーバーを促す)
  • ナイアシンアミド(肌の細胞を活性化させる)

 

また、目元のたるみは「乾燥」によっても引き起こされてしまいます。

お肌にハリを与える成分に加えて、しっかりと保湿できる「セラミド」「ヒアルロン酸」が含まれているとより良いですね。

では、たるみやむくみに効果的なプチプラアイクリームをご紹介します。

 

第1位:メモリッチ

プチプラアイクリームメモリッチ

メモリッチにはお肌にハリを生み出す5種類のペプチドやビタミンC誘導体が配合されていて、お肌の内側からもっちりとした弾力を感じることができます。

他にも、17種類の保湿成分がお肌の水分量をしっかりキープ!プルプルに潤ったお肌が、弾力をさらにサポートしてくれるんです。

メモリッチの美容保湿成分

お肌のたるみって寝起きは特に目立ちませんか?

朝鏡を見てがっかり…なんて方も多いと思いますが、メモリッチをたっぷり塗って寝れば翌朝「なんだか今日はハリがあっていい感じ♪」と感じられると思います!

定期コースの縛りがないので、気軽に試せるのも嬉しいですよね!

【内容量】15g  
【価格】単品:2,980円(税、送料別)
定期(1ヶ月1本):2,480円(税、送料別)
定期(3ヶ月3本):6,980円(税別、送料無料)
※定期コースは縛りなし、30日間の返金保証付き

詳細レビュー記事はこちらメモリッチを実際に使って効果と口コミを検証しました!

 

\ 30日間返金保証あり /

 

第2位:キラリエアイクリームⅢ

プチプラアイクリームキラリエ

累計販売数4万個を突破しているというキラリエアイクリームⅢ。(発売以来3度バージョンアップ)

贅沢に3種類も配合されているペプチドは美肌の元となる成分で「目元の悩みは1つじゃないの…」という目元の総合的なエイジングが気になる方にはぴったり!

さらにレチノールもたっぷりと配合されていて、たるんだお肌にハリを与えながらしっとり感もサポートしてくれます。

ふんわりとろけるようなテクスチャのクリームは使い心地も抜群で、伸びがすごく良いので1本で2ヶ月はもつコスパも優秀◎

単品購入でも100日間の全額返金保証(しかも申告すれば無条件に返金してくれるそう)がついているところにメーカー側の自信が感じ取れますよね!

たるみだけじゃなくシワもクマも気になる…というエイジング世代には一押しのプチプラアイクリームです♪

【内容量】20g  
【価格】単品:2,980円(税込)
定期(2ヶ月1本):1,780円(税込・送料無料)
※定期コースは縛りなし、100日間の返金保証付き

口コミレビュー記事キラリエアイクリーム3を実際に使って効果を検証しました!

 

\ 100日間全額保証付き/

 

第3位:集中リペアジェルクリーム(グレイスワン)

たるみみくみプチプラアイクリーム【集中リペアジェルクリーム】

ドラッグストアなどでおなじみのこちらは KOSEグレイスワンの「集中リペアジェルクリーム」。

プチプラながら中身は高価なアイクリームに全く引けをとりません。3種類のコラーゲンやエラスチン、ヒアルロン酸、レチノール誘導体がお肌のハリに強力にアプローチ!さらに、抗酸化力の高いアスタキサンチンなどがツヤっとした美肌を後押ししてくれます。

名前の通り、クリームとジェルの間くらいのみずみずしいテクスチャーながら目元にピタっと密着する感覚があって、想像以上にプルっとしたお肌が持続しますよ。

年齢を重ねた目元にはすごく頼もしいアイクリームです。

商品の名前通り50代におすすめできるのはもちろん、30代40代の方にも使ってみてほしいプチプラアイクリームです。

【内容量】30g  
【価格】1,200円(税別)

 

created by Rinker
グレイスワン
¥1,119 (2023/09/28 19:48:58時点 Amazon調べ-詳細)

 

第4位:金のプラセンタもっちり白肌濃シワトール

たるみみくみプチプラアイクリーム【金のプラセンタもっちり白肌濃シワトール】

乾燥・しわだけではなく、たるみやむくみにもしっかりアプローチしてくれるのが「金のプラセンタもっちり白肌濃シワトール」です。

保湿力ももちろん優秀ですが、高配合されたプラセンタやレチノールがお肌のピンっとしたハリを与えてくれるので目元のたるみが気になる方にも是非使って頂きたいアイクリームなんです。

目元のハリが戻ってふっくらするので、たるみのせいでよれがちだったアイシャドウもぴったり密着してくれてお化粧ノリもよくなりますよ♪

夜はもちろん朝のメイク前にもおすすめできるアイクリームです。

【内容量】30g  
【価格】1,200円(税別)

created by Rinker
ホワイトラベル
¥1,320 (2023/09/28 12:59:07時点 Amazon調べ-詳細)

 

第5位:リンクルアイクリーム(なめらか本舗)

たるみみくみプチプラアイクリーム【リンクルアイクリーム】

こちらもドラッグストアでおなじみの豆乳イソフラボンシリーズ、なめらか本舗の「リンクルアイクリーム」です。

なめらか本舗シリーズのアイクリームといえばこの後ご紹介する「目元ふっくらクリーム」のほうが人気ですが、目元のハリやふっくら感ではこちらのリンクルクリームもかなりおすすめ!

イソフラボンが美容に良い!というのはなんとなく知っている方も多いと思いますが、イソフラボンにはお肌の保湿力をアップさせたり、ヒアルロン酸の生成を助けたり…と、ピンっとハリのある若々しい美肌づくりに活躍してくれるのです。

25gと比較的大容量なので惜しみなく使えるのも良いですね!

もっちり、ボンッとした弾力をプチプラアイクリームで叶えたい!という方はぜひ使ってみてください♪

【内容量】25g  
【価格】1,000円(税別)

created by Rinker
なめらか本舗
¥2,000 (2023/09/28 12:59:07時点 Amazon調べ-詳細)

くまが気になる人におすすめのプチプラアイクリーム

目元のくまが気になる方は、こんな視点でアイクリームを探してみるといいですよ。

クマ・くすみに効果的なアイクリーム選びのポイント

くまやくすみに効くプチプラアイクリームの選び方

一口にクマといっても、寝不足や眼精疲労によるクマなのか、色素沈着によるクマなのか…クマの種類によって対策も少し変わってきます。

あなたのくまは何くまかしら?

 

原因 判断方法(くまを横に引っ張る!) クマの種類
寝不足や目の疲れ 変わらない 青くま
色素沈着 くまも横に動く 茶くま
目元のたるみ 消える 黒くま

 

青くま

青くまは、目元の血行不良が原因です。

  • 睡眠不足
  • 目が疲れている

こういった原因で、目元の血流が滞ってしまうと青くまができてしまうんです。

若い方のくまは大抵「青くま」かも

となると、青くまを解消するには目元の血行を良くしてくれるアイクリームが必要ですね!

 

「青くま」にアプローチする成分

  • ビタミンK(血行を促進する)
  • ビタミンE(血行を促進する)

アイクリームを使って目元を軽くマッサージしてあげるとより効果的よ

 

茶くま

茶くまは、過剰に発生したメラニン色素が目元に定着して沈着することが原因です。

  • 紫外線
  • 目をこするなどの摩擦

などが原因で、目元にメラニン色素が発生してしまうんですね。

 

茶くまを解消するにはこのメラニン色素に対してなんらかのアプローチをしてくれる成分が入っているアイクリームが必要!

いわゆる「美白効果」のあるアイクリームね

 

「茶くま」にアプローチする成分

  • ビタミンC誘導体(沈着したメラニンを還元する)※還元する=白くする
  • アルブチン(メラニンの生成を防ぐ)
  • プラセンタ(メラニンの生成を防いで排泄を促す)
  • コウジ酸(メラニンの生成を防ぐ・還元する)

 

茶くまがあるということは、すでにメラニン色素が沈着している状態
つまり、メラニン色素を還元して白くしたり、体外への排泄を促してくれる成分が必要ですね。

同時に、メラニンの生成を防いで茶くまの悪化を止めることも大切です。

 

黒くま

黒くまは、目の下の皮膚がたるんでしまい下まぶた(たるみの下)に影ができることが原因です。

このお肌のたるみは、ハリを支えている「コラーゲン」や「エラスチン」が加齢や乾燥などの影響で減ることで発生します。

つまり、黒くまにアプローチする=目元のたるみにアプローチするエイジングケア成分が必要になってきます。

 

「黒くま」にアプローチする成分

  • コラーゲン(お肌に潤いとハリを与える)
  • エラスチン(お肌に潤いとハリを与える)
  • ビタミンC誘導体(コラーゲンの生成を促す)
  • レチノール(お肌のターンオーバーを促す)
  • ナイアシンアミド(肌の細胞を活性化させる)

目元のたるみは、真皮じわや黒くまも引き起こしてしまうのね

 

 

知っておくと便利

ビタミンC誘導体は表示名が異なる場合があるのでこちらも参考にしてください。

  • ビタミンC誘導体…リン酸アスコルビル3Na、リン酸アスコルビルMg、パルミチン酸アスコルビルリン3Na、アスコルビン酸グルコシド

 

それでは、目元のくまにおすすめのプチプラアイクリームをご紹介します。

 

第1位:アイセラムジェル(ベジスタイル)

くまおすすめプチプラアイクリーム【アイセラムジェル】

 40代〜50代の女性から熱い支持が集まっているのがこちらのアイセラムジェル。

40代以降になると、目元の悩みがいろいろと絡み合ってきてどれか1つに特化してケアするのってなかなか難しいしですよね。

アイセラムジェルはそんな複雑な目元悩みを持った年代のために開発されているので、この1本でいろいろな目元悩みをカバーすることができます。

アイセラムジェルはくまに効果的

特に「くま」に関しては、ビタミンK、ビタミンC誘導体、レモンジソエキスが「青くま・茶くま・黒くま」どのくまにもしっかりアプローチしてくれるので、すっきりした若見えする目元を取り戻せるんです。

徹底管理のもとで栽培された栄養価の高い植物エキスがふんだんに取り入れられているのも嬉しいですよね!

半透明のジェルはトロっとした感触で目元にも馴染みやすく、潤いもしっかり続いてくれるので朝起きた時も目元が明るい感じがして若返った気分になれちゃいます♪

【内容量】20g  
【価格】単品:3,600円(税、送料別)
定期(1ヶ月1本):2,500円(税別・送料無料)
※定期コースは縛りなし

 

 

第2位:目元とまつ毛のご褒美(TREE)

くまおすすめプチプラアイクリーム【目元とまつ毛のご褒美】

ユーザー満足度98.2%、発売2ヶ月で楽天やアットコスメで4冠を達成した「目元とまつ毛のご褒美」。

「凝りの緩和」と「保湿」にフォーカスしているこのアイクリームは、凝り固まった目元の血液をしっかり循環させ血行を促進!

目元の土台が整ったところにコラーゲン・ヒアルロン酸・ビタミンC誘導体・プラセンタエキスなどリッチな美容成分がぐんぐん届くので、しぶといクマにもしっかりアプローチすることが可能なんです。

 

目元とまつ毛のご褒美のテクスチャ

 

目元のトーンが明るくなってイキイキした目元を取り戻せますよ。

保湿力もかなり高く、同時にまつ育もできる万能プチプラアイクリームです。

詳細レビューはこちら目元とまつ毛のご褒美を実際に使って効果と口コミ検証しました!

【内容量】15g  
【価格】
単品購入:4,700円(税別)
定期(初回): 980円(税別・送料無料)
定期(2回目以降):3,700円(税別・送料無料)
※定期コースは縛りなし

 

第3位:プラセホワイター(明色化粧品)

プチプラアイクリーム【プラセホワイター】

口コミサイトのアイクリームランキングでも常に上位ランクインする「医薬部外品」のアイクリームがこちらの「プラセホワイター」。

高い保湿力はもちろん、シミや色素沈着のもとになるメラニンに対してプラセンタがしっかりとアプローチしてくれるのでくまやくすみへの効果も期待できる優秀なアイクリームなんです。

保湿もしながら、シミやくすみ、茶くま・青くまなど目元のモヤモヤ感にも何かケアをしたい…という30代以降の世代には特にぴったりだと思います。

厚生労働省が効果を認めた美白有効成分(プラセンタ・酢酸トコフェロール)がしっかり配合されている「医薬部外品」がこの価格なら1本試してみる価値は大いにあると思いますよ。

何本もリピートする方が多いのも納得です!

【内容量】30g  
【価格】1,100円(税別)

口コミレビュー記事プラセホワイターを実際に使って効果を検証しました!

created by Rinker
プラセホワイター
¥870 (2023/09/28 03:23:55時点 Amazon調べ-詳細)

 

第4位:THEアイクリーム(フローフシ)

くまおすすめプチプラアイクリーム【フローフシTHEアイクリーム】

フローフシのアイクリーム、その名も「THE アイクリーム」は、目の疲れで固まってしまった筋肉や、こめかみをほぐして血流を良くすることに着目したアイクリーム。

このアイクリームを塗りながらマッサージを合わせてすると目元の固まった筋肉がゆるんで血行がアップ!

そこへペプチドやビタミンCなど美肌成分が浸透していきます。

このアイクリーム、まつげ美容液も兼ねているのがフローフシらしいところ!

実際、まつげが伸びた!という声もすごく多いんですよ。目元がすっきりして二重になった…なんて声もあるから驚きです。

寝不足や目の疲れでできてしまったくまを解消しながら、まつげのケアもしたい!という20代には特におすすめしたいプチプラアイクリームです。

【内容量】7.5g  
【価格】2,500円(税別)

フローフシ THE アイクリーム
フローフシ

 

第5位:目元ふっくらクリーム(なめらか本舗)

くまおすすめプチプラアイクリーム【目元ふっくらクリーム】

ドラッグストアでお馴染みの豆乳イソフラボンシリーズ「目元ふっくらクリーム」は、口コミサイトでも常に人気ランキングで上位にランクインしているプチプラアイクリームの代表選手!

パッケージにも大きく「くま」と書いてある通り、目元のくまをすっきりさせて、パッとトーンアップさせてくれるアイクリームです。

目元の血行をよくしてくれるトコフェロール(ビタミンE)や、美肌&抗酸化作用のあるイソフラボンが配合されているので、くまの中でも特に目の疲れや寝不足からくる「青くま」に効果的!

 

目元ふっくらクリームテクスチャ

 

クリームは、かなり濃厚でまるで生クリームのようですが、伸びはとてもよく浸透した後はベタベタせずにサラッとしてくれます♪

クリームに入っている「反射パウダー」の効果で、塗ったそばから目元がほんのり明るくなるので朝のお化粧前にもぴったりですよ◎

詳細レビューはこちら目元ふっくらクリームを実際に使って効果と口コミ検証しました!

【内容量】20g  
【価格】900円(税別)

created by Rinker
なめらか本舗
¥758 (2023/09/28 12:59:09時点 Amazon調べ-詳細)

 

プチプラアイクリームの選び方

プチプラアイクリームの選び方

プチプラアイクリームを選ぶ時に押さえておきたいポイントをいくつかご紹介します。

保湿力をチェック!こんな成分を押さえればOK

プチプラアイクリームの選び方①保湿力

まずチェックしたいのは、おそらくアイクリームにみなさんが何よりも期待する「保湿力」です。

目元のあらゆるお悩みには必ず「乾燥」が原因として考えられます。目元は、皮膚がとっても薄くて水分を長くキープすることができません。つまり、常に乾燥にさらされているといっても過言ではない状態。

そんな目元をしっかりと保湿してあげることこそ、アイクリームの最大の役割と言えます。

本当は実際使って判断したいところですが、まずはこんな成分が入っているかどうかを参考にチェックしてみることをおすすめします。

 

保湿力の判断ポイントにしたい成分

  • セラミド
  • コラーゲン
  • ヒアルロン酸

 

化粧品に採用される「保湿成分」は何十種類と存在しますが、その中でも「セラミド・コラーゲン・ヒアルロン酸」は「3大保湿成分」と呼ばれるもので、プチプラなものから高価なものまで多くのアイクリームに採用されています。

ひとまずこの保湿成分が入っていれば安心!

 

これらの保湿成分が肌にしっかりと浸透していくことで、お肌の角質層の水分量もアップしていきます。

 

気になる症状に合わせて選ぼう

プチプラアイクリームの選び方②症状に合わせて

目元に明らかなお悩みがある場合は、その悩みや症状に合わせたアイクリームを選びたいですね。

例えば…

  • 乾燥や小じわ保湿力のある成分
  • たるみ…お肌の弾力やハリを復活させるエイジングケア成分
  • クマ血行促進やメラニン対策が期待できる成分

というように、悩みによって注目したい成分が変わってきます。

ここでご紹介したすべての成分が配合されていなくても大丈夫!どれか1つでも入っていればプチプラアイクリームとしては優秀で十分使う価値がありますよ。

肌への刺激の少ないものを選ぼう

プチプラアイクリームの選び方③刺激の少ないもの

目元の皮膚の薄さは顔の他の部分に比べて1/3程度しかなく、とってもデリケートです。

できるだけ刺激の少ないものを選ぶことをおすすめします。

「肌に優しい」アイクリームの目安

  • 無香料
  • アルコールフリー(エタノールフリー)
  • 石油系界面活性剤フリー
  • パラベン(防腐剤)フリー

どれも、絶対に排除したい成分というわけではありませんが(実際、多くの化粧品に使われています)配合量が多いと刺激が心配…という成分たちです。

化粧品の「全成分表示」は、配合量の多いものから順番に並んでいます。

ここでご紹介した、お肌に刺激になる成分が上から10番目以内に表記されていたらそれは少し刺激が強い可能性があるので特に気をつけて下さい。

反対に、10番以降〜最後のほうに記載されているならあまり心配しすぎなくても大丈夫です。

 

特に、乾燥肌や敏感肌の方はこの辺り気をつけて見てくださいね

 

 

効果を引き出すアイクリームの正しい使い方

プチプラアイクリームの正しい使い方

アイクリームの使い方はいくつかのポイントさえ押さえれば難しいことは何もありません。

ここでは、アイクリームの効果を引き出す大事な4つのポイントをご紹介します

アイクリームを使う順番

プチプラアイクリームを使う順番

アイクリームを使う順番は「乳液の後」です。

上のイラストのように、スキンケアは基本的に「油分の少ないものから」お肌に乗せていきます。

アイクリームや保湿クリームは、油分が多くこってりしていますよね。

ですから、化粧水・美容液でお肌に水分をしっかり入れ込み、乳液でお肌を整えた後に使いましょう。

アイクリームと保湿クリームは、どちらを先に使っても効果に大きな差はありませんが、目元には目元専用のクリームを先に使うほうが個人的にはおすすめです

 

アイクリームを使うタイミング

アイクリームを使うのは「朝と夜」です。

よく、夜だけ使えばいい…と思っている方もいらっしゃいますが、日中の乾燥から目元を守ってあげるためにも朝しっかりと目元ケアをするのはとっても大事なんです!

プチプラアイクリームを使うタイミング朝

使うアイクリームのテクスチャーにもよりますが、朝はお化粧に響かないよう米粒程度の量を目元に伸ばしてあげると良いですよ。

 

アイクリームの正しい塗り方

プチプラアイクリームの正しい塗り方

アイクリームを使う上で、塗り方はしっかり気をつけたいポイント!

気になる目元悩みを解消したくて、つい何度も目元を擦って塗り込みたくなりますが…

それはNG!!

目元は皮膚がとっても薄くて刺激が1番苦手…。

摩擦を繰り返すと、メラニン色素が沈着して茶ぐまやくすみができたり、たるみにも繋がってきてしまうんです。

目元に極力刺激を与えないように使うには

  • アイクリームを手に取り、体温程度にクリームを温める
  • アイクリームを目元3〜4箇所に点置きする
  • 指の腹を使って(できれば力が入りにくい薬指)優しく目元に伸ばす
  • 最後に手で目元を優しく覆って血行を促す

こんな使い方をしてみて下さいね。

固めのクリームの場合は、体温で数秒温めて柔らかくしてから使ってね

 

アイクリームは継続あるのみ

アイクリームは継続あるのみ

アイクリームには、即効性はありません。

目元の悩みが、時間をかけて出来上がったのと同じで、アイクリームも日々のケアを繰り返すことで効果が少しずつ見えてきます。

これ!と決めたアイクリームが見つかったら、まずは最低1本、できたら2本は使い切ってみて下さいね。

若々しい目元は毎日コツコツとケアを続けて初めて手に入るんです

合わせて読みたい!アイクリームの使い方や塗り方の詳しい説明はこちらにまとめています

 

まとめ

プチプラアイクリームランキングのまとめ

アイクリームには種類がたくさんありすぎて、どれを使ったらいいか迷ってしまう方も多いと思います。

でも、目元のケアは1日でも早く始めるに越したことはない!

それならひとまずプチプラアイクリームで目元ケアを始めてみましょう!

アイクリームは、使う方の目元の状態や肌質によって感じられる効果が変わってきますし、同じ人でもその時のお肌の状態によって感じ方が変わったりもします。

ですから、いろいろなアイクリームを試してみて自分に合ったアイクリームを見つけ出すことが大事です。

ここでご紹介したアイクリームは、プチプラながらも優秀なアイテムばかりなので迷ったら是非ランキングを見返して気になるアイクリームを試してみてくださいね。

あなたにぴったりのアイクリームが見つかりますように♪

 

 

あなたが使うべきアイクリームがこの中に!

1位 アイエクストラセラム

アイクリーム色素沈着【アイエクストラセラム】

たるみ・シワなど目元のいろいろなお悩みにアプローチしてくれるのに、お手頃価格で続けやすい!

使い心地も良く文句のない1本!

>>実際に使っている私のレポートを読む

\初回限定で太っ腹すぎる特典付き!/

2位 POLAリンクルショット

リンクルショット口コミ【パッケージ】

高価ですが、おすすめせずにはいられない1本!

小じわが気になるなら2〜3ヶ月分の美容代をここに投資しても良いかと^^

>>実際に使っている私のレポートを読む

\偽物出回り多数。購入はぜひ公式サイトから/

3位 RF28 アイクリームEX

有名どころではないかもしれないけど、実力は相当です!全力で推します!

コスパも良いし「目元にピタッ」が病みつきに^^

>>実際に使っている私のレポートを読む

\初回限定でオールインワンジェルが特典に!/

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
アバター

あい

20代半ばにして目尻に「カラスの足跡」(乾燥小じわ)が現れ、美容部員さんにも「目元のケアをしたほうが良いですよ」と言われるも「まだまだ平気 ♪」と放置。 すると目元だけ見る見る老化して実年齢を大幅に上回る老け顔に…。 それから目元ケアについて徹底的に勉強し、市販品から通販品まであらゆる目元ケアアイテムを試してきました!今まで試したアイクリームは約50種類! その間に得たアイクリームに関する知識や、お悩み別や年代別にオススメできるアイクリームを余すことなくご紹介します!

-ランキング

Copyright© アイクリームのおすすめランキングと本当の口コミを徹底検証! , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.