デリケートな目もとに使うからこそ、アイクリームはオーガニックのものがいい!と思っていませんか?

近所の薬局や百貨店、インターネット通販で売られているアイクリームはたくさんあるけどその中で「オーガニック」「自然派」と言えるアイクリームが一体どれなのか知りたいですよね!
そこで今回は、オーガニックアイクリームに焦点を当てて評判の良い人気商品の口コミなどをまとめてみました♪
オーガニックアイクリームを探している方、ぜひ参考にしてみてください♪
この記事に書いてあること
オーガニックなアイクリームってどんなもの?
「オーガニック」って、それだけで響きが良いし、なんとなくお肌にも良さそう…!というイメージってありませんか?
でも、オーガニック化粧品ってどんなものかと聞かれたらうまく答えられなかったり…^^;
そんな方へ、簡単に「オーガニック化粧品」について解説したいと思います。
「オーガニック」について説明は不要!という方は、この章は飛ばして先に進んでください!
オーガニック化粧品って?
自然由来の成分を中心に配合し、化学的な成分を全く使用せず、またはごく少量のみ使用して作られ、「人間の肌が本来持つ自然治癒力を助長、回復させることに着目したスキンケア用品」と自主的にうたっている化粧品である。(引用:wikipedia)
つまり、オーガニック化粧品はお肌にとって刺激になる化学的な成分や防腐剤がほとんど配合されていない、お肌にも地球にも優しい化粧品ということになりますね。
オーガニック先進国のヨーロッパ諸国では「オーガニック」に関してとても厳しい基準を設けていることが多く、その認証を得るためにはものすごく企業努力をする必要があるんです。
こんな言葉を聞いたことありませんか?
- エコサート【ECOCERT】(フランス)
- ネイトゥルー【NaTrue】(EU)
- イチェア【ICEA】(イタリア)
- アコ【ACO】(オーストラリア)
- USDA(アメリカ)
これは、オーガニック認証機関の名称です。
それぞれ厳しい基準が設けられていて、認証を受けるとそのマークを商品に表示することができます。
それに対して、日本はまだまだ「オーガニック化粧品」の定義が曖昧な部分が多く、必ずしも「化学的成分の全く入っていないお肌に優しい化粧品」とは言い切れない現状があるんだそう…。

このあたりのことは日本オーガニックコスメ協会が非常に勉強になったので興味がある方は覗いてみてくださいね^^
「100%オーガニックで安心できる化粧品」となると、自然と厳しい基準をパスした海外製の商品が多くなりますが、日本でも自然由来の成分を重視して作られているお肌に優しい商品がたくさんあります。
そこで、海外製・国産問わず評判の良い人気のオーガニック派アイクリームを集めてみました♪
ご紹介しますね!
評判の良いオーガニックアイクリーム8選
「オーガニックといえば!」な定番アイテムから、人気上昇中のオーガニックコスメまで8アイテム!
気になるものがあったらぜひ詳細チェックしてみてくださいね!
WELEDA ワイルドローズインテンシブアイクリーム
オーガニックコスメブランドとして世界中で愛されているヴェレダのアイクリームは、優しいローズの香りとサラッとした使い心地が高評価!
「着け心地が軽いのに目元にハリが出た!」「他のアイクリームだと荒れるけどこれは大丈夫!」などの口コミが多かったです。
WELEDAはネイトゥルー認証を受けています。
特徴 | 乾燥肌や体調でバランスを崩しやすい「ゆらぎ肌」に |
容量 | 10ml |
価格 | 4,320円(税込) |
成分 | ローズヒップ(モスカータバラ種子油)、ホホバ種子油など |
公式サイト | https://www.weleda.jp |
SHIGETA AWモイスチャーアイクリーム
「SHIGETA」は2006年にパリで生まれた比較的新しいオーガニックブランド。
パリで有機栽培されたオーガニック植物が多く使用されていて植物のチカラをしっかり感じ取れるのが特徴です。
こちらのアイクリームは「肌馴染みが良い」「しっかりと保湿してくれていて安心感がある」などの口コミがありましたよ♪
SHIGETAはエコサート、コスモスの認証を受けています。
特徴 | 目元のハリ不足とクマ対策に |
容量 | 15ml |
価格 | 5,940円(税込) |
成分 | ローズオイル、独自成分ガルシニアコラ種子エキス、ローズのつぼみエキスなど |
公式サイト | https://www.shigetajapan.com |
ホメオバウ アイクリーム
基礎肌力を上げて「自活肌」を目指すことをコンセプトに掲げる自然派国産ブランド「ホメオバウ」。
香りが良いのもこのブランドの特徴ですね。
こちらのアイクリームには「良く伸びベタつかず使い心地がいい!」「目元がふっくらして潤いが出た!」「コスパがいい!」などの口コミが多く見られました。
特徴 | 目元の乾燥とハリ不足に |
容量 | 15ml |
価格 | 5,400円(税込) |
成分 | ツバメ巣エキス、アボガド油など |
公式サイト | https://www.homeobeau.com |
エッフェオーガニック コンセントレートアイクリーム
エッフェオーガニックは「自然の恵みをたっぷりと浴びて育った植物のパワーで心と体をベストなバランスへ」というブランドコンセプトを持つ国産オーガニックブランドです。
個人的にこちらのブランドの香りがとっても好きでスキンケアアイテムのライン使いしていたこともありました!
アイクリームは「メイクの上からでも使えるくらい優しい使い心地」「即効性があってすぐにハリを感じる」などの口コミがありましたよ♪
エッフェオーガニックは、オーガニック世界認証基準をベースにした独自基準で開発・製造をしています。
特徴 | 目元のハリ不足やくすみに |
容量 | 10ml |
価格 | 4,860円(税込) |
成分 | ヨーロッパブナ芽エキス、シア脂、ダマスクバラ花水など |
公式サイト | https://f-organics.jp/ |
マルティナ アイケアクリーム
ドイツ生まれのマルティナは、100%自然界に存在する原材料を使用。いくつものオーガニック認証も取得している本格派オーガニックブランドです。
こちらのアイクリームも、成分はすべて自然由来のものでシンプル!
「保湿力がすごい」「濃厚なので夜用として愛用している」「オーガニックなのに価格がお手ごろ」などの口コミがありました!
特徴 | 目元のハリ不足や敏感肌に |
容量 | 15ml |
価格 | 3,000円(税込) |
成分 | アボカド油、オリーブ果実油など |
公式サイト | https://www.martinaorganicskincare.com |
トリロジー アイコントアクリーム
ニュージーランド生まれのオーガニックブランド「トリロジー」。このブランドのアイコン的アイテムで数々の賞を受賞しているローズヒップ油もこのアイクリームに使われています。
口コミには「サラッとしていて軽い付け心地」「香りはほとんどなく使いやすい」といったものが多く見られました。
トリロジーはネイトゥルー認証を受けています。
特徴 | 目元の乾燥とハリ不足に |
容量 | 20ml |
価格 | 6,264円(税込) |
成分 | アーモンドオイル、月見草オイルなど |
公式サイト | https://favostyle.com |
ドクターハウシュカ ハイドレイティングアイクリーム
50年以上の歴史をもつドイツ発のオーガニックブランド「ドクターハウシュカ」。
植物油がたっぷり配合されていて目元の保湿だけではなくリフレッシュもさせてくれるのが特徴ですね。
口コミを見ると「かなりしっとりと潤う」「もちが良くコスパが良い」など、保湿力に満足している方が多い印象でした。
ドクターハウシュカはネイトゥルー認証を受けています。
特徴 | 目元のリフレッシュと保湿対策に |
容量 | 12.5ml |
価格 | 5,616円(税込) |
成分 | ローズヒップ(モスカータバラ種子油)、ホホバ種子油など |
公式サイト | https://www.drhauschka.jp |
イソップ アンチオキシダントアイクリーム
オーストラリア発の自然派コスメブランド「イソップ」。
そのスタイリッシュなデザインから日本でも人気の高いブランドですね。
こちらのアイクリームの口コミには「濃厚でこっくりした使用感」「香りが良い!」「保湿力は抜群」など、乾燥対策として高い評価をしている方が多い印象でした!
他のオーガニックアイクリームに比べて少しお高めですが、スタイリッシュなデザインと独特の香り、そして保湿力でリピーターになる方が多いようですね^^
特徴 | 目元の乾燥対策に |
容量 | 10ml |
価格 | 9,072円(税込) |
成分 | シア油、ホホバ種子油、ラベンダー油など |
公式サイト | https://www.aesop.com |

オーガニックアイクリームの使い方のポイント
最後に、オーガニックアイクリームを使う上で知っておくべきことを簡単にご紹介します。
- 保存方法や使い方に注意!
- 効果の感じ方は一般的な商品(ケミカル)に比べて緩やかなことが多い!
- オーガニックだからといって100%お肌に安全とは限らない!
この3点は覚えておくと良いと思います。
保存方法や使い方に注意!
化学成分を使っていなければいないほど、保存方法に気を配る必要があります。
具体的には
- 開封後は継続使用して2〜3ヶ月以内には使い切ること
- 高温多湿の環境には置かず冷蔵庫などで保管すること
- ジャータイプの場合、手を清潔にしてから使うこと
など。
オーガニック製品に慣れている方にとっては常識ですが、普段ケミカルな化粧品を使っている方は同じような扱いをしないように気をつけましょう!
効果の感じ方は一般的な商品に比べて緩やかなことが多い!
自然由来の成分がほとんどを占めるオーガニック製品は、使いながら感じる効果もマイルドであることが多いです。
だからこそ、どんな肌質の方でも比較的使いやすいと言えますよね。
例えオーガニックでないアイクリームを使った場合も同じなのですが、即効性に期待するのは止めましょう。
オーガニックだからといって100%お肌に安全とは限らない!
「オーガニック=安心安全」というイメージがある方も多いと思いますが、オーガニック製品なら例えお肌が弱くても絶対に安全とは言い切れません。
逆に、植物由来だからこそアレルギーを起こすことも無きにしもあらず。
オーガニック製品を過信しすぎずに、自分のお肌に合うものをしっかり選べるといいですね!
まとめ:自分に合うオーガニックアイクリームを探してみよう!
使ってみたいなーと思うアイクリームはありましたか?^^
個人的にもいろいろと気になるアイテムがあるので、使う機会があればまたレポートしたいと思います♪
