小じわやくすみなど、目もとの変化を感じながらも自分のお肌に合うアイクリームがわからない…と悩んでいませんか?
中でも「敏感肌」の方は、アイクリーム選びに苦労しますよね。
- 口コミを見たら「ヒリヒリした…」なんて書いてあるから怖くて使えない…
- 最近ストレスと疲れでお肌も荒れてて今まで使えてた化粧品がお肌に合わなくなった…
- 目もとに使うアイクリームだから少しでも刺激のあるものは使いたくない…
こんな風に思っている方も多いかもしれません。


それがPOLA・オルビスグループの敏感肌専門ブランド「ディセンシア」の「アヤナスアイクリームコンセントレート」!
- アイクリームジプシーだった私がやっとたどり着いたアイテム!
- スキンケアアイテムには相当慎重になるけれどこれは合格!
と、今まで目もとへの刺激が不安でアイクリームを敬遠していた層からも熱い支持を受け「敏感肌ならディセンシアの一択!」と言われるまでの人気アイテムになりました。
しかし、そこで浮かんでくる1つの疑問…。
敏感肌用のスキンケアアイテムといえば、お肌に優しい無難な成分がメインで「確かに優しいけど効果は…?」というものが正直多い…。
アヤナスのアイクリームは本当に効果はあるの?
そこで今回は、アヤナスのアイクリームを実際に使って使用感や効果など徹底的に検証してみました!

この記事に書いてあること
アヤナスのアイクリームってどんなアイクリーム?
アヤナスは、2007年に誕生したポーラ・オルビスグループの敏感肌専門ブランド「ディセンシア」のエイジングケアシリーズです。
DECENCIAには…
- アヤナス(ayanasu)…プレミアムエイジングケア
- サエル(saeru)…ホワイトニングケア
- つつむ(tsutsumu)…ベーシックケア
この3つのシリーズがあります。
アヤナスは、一般的な敏感肌だけではなく「現代女性のストレス」にも着目している点が他にはない特徴。
「ストレスがかかって肌が荒れた…」という経験、ありますよね。。
現代女性にとっては、いろいろなストレスって避けることができませんが、ストレスが敏感肌を招いたりエイジングを促進してしまう側面があることは事実…。
そんな日々のストレスにも打ち勝って、エイジングに負けないお肌を作る!というのがアヤナスのコンセプトなんです。
アヤナスの中の「アイクリームコンセントレート」は、トライアルセットでその効果に感動してすぐに現品を購入しました!という声も多い人気アイクリーム。
ありそうでない「敏感肌専門のアイクリーム」が一体どんなものか、気になりますよね。
早速実際に使ってみたレポートをお届けしますね!
アヤナスのアイクリームを実際に使った口コミレポート公開!
今回は公式サイトよりアイクリームを単品で購入!
購入して3日で届きました♪
パンフレットなどの下にしっかりと緩衝材があり、その下にアイクリームが収まっていましたよ。
届いたものは…
- アヤナスアイクリームコンセントレート
- DECENCIAリーフレット
- お手入れブック
- キャンペーン案内
です。
ディセンシアといえば、真っ赤なイメージでしたがパッケージの箱はシンプルなデザイン。
このシンプルな斜体のボーダー柄がブランドイメージなんだそう。
箱を開けると、真っ赤なデザインのアイクリームが登場!
ツヤツヤで少しパールがかった赤いデザインはとっても印象的ですね。
スタイリッシュで「現代女性の姿」をイメージしている感じが伝わってきます。
容量は15gと、アイクリームの平均的な量ですね。
キャップを外してみると、とっても先端の細いチューブになっています。
先端が細く、クリームが出てくる穴も小さいので衛生的ですね。敏感肌の方にとっては嬉しい配慮です。
使用感は?
アイクリームを手に取ってみました。
濃厚なアイクリームという口コミを見ていましたが、クリームの見た目はほんのり白濁した透明感のあるクリームで少しイメージとは違いました。
こんなに細くクリームを出すことができますよ。
伸びはとっても良いので目もとに使う時はほんの少量で十分ですね。
クリームを伸ばしていくと、ゼラニウムとラベンダーの香りがほんのり香ってすごく癒されます♪
人工的な香りは苦手ですが、天然植物エキスの香りは優しくていいです◎。
使ってみて感じた効果
目もとに伸ばしてみます。
伸びが良いので、片目に対して使う量は「小さめ真珠1粒程度」で十分。
薬指を使って優しく伸ばしていきます。
アイクリームの優しい香りに包まれて目もとケアの時間がちょっとしたリラックスタイムに…♪
クリームも目もとにしっかり密着する感覚があり、もちろん使用後に違和感を感じることもありませんでした。
クリームは、見た目は透明感がありますが実際はしっかりと重めのクリーム。目もとに塗ると1枚ヴェールをまとった感じで、目もとを守ってくれている感があります。
普段は、目もとが少しカサつくインナードライの傾向があるのですが…
アヤナスのアイクリームを塗った15分後の目もとはこんな感じで…
1時間後もそれほど大きく数値が落ちていません。
夜塗って寝ると、朝目もとを触った時にペタっとする感覚が残っているので個人的には保湿力は合格!と感じました。
そしてアヤナスアイクリームを使う前に気になっていた、目頭から目の下にかけてのクマ…。
私は、敏感肌というほどではないのですが、季節柄なのか目頭がかゆくて目頭をピンポイントで掻いてしまうことが最近ありました。(目もとの摩擦は絶対NGなのはわかっているのですが…)
そのせいなのか、目頭から目の下にかけてがクマのように少し暗い感じになっていたんです。
(これ、ディセンシアのパンフレットを見ていてわかったのですが「影ジワ」というらしいです)
それが、アヤナスのアイクリームを2週間使ってみたところ気にならない程度に目もとが復活!
影ジワがこれ以上濃くなるのが嫌で目頭を触るのを控えたのも手伝ってか、目もとのくすみが晴れて元気な目もとが戻ってきました♪
アヤナスのアイクリーム、使用感はとても心地良いし、何よりストレスや乾燥・紫外線などでゆらぐお肌に安心して使えるのが私はとっても気に入りました◎
私が感じたメリット・デメリット
私が実際に使って感じたメリットを並べてみました。
メリット
- 目頭から目の下にかけての暗いクマ&小じわが和らいだ!
- しっとりした目もとがしっかりキープされる!
- ゼラニウムとローズの香りになんとも癒される♪
- ポーラ・オルビスグループという安心感と信頼感!

反対に、デメリットかな…と感じた部分もまとめてみました。
デメリット
- 朝使うには少し重めなので量の調節必須!
- 15gで5000円と、コスパの面はやや辛い…
- 目もと以外にも惜しみなく使う!という余裕は持ちづらい
アイクリーム自体とても気に入ったので本当はほうれい線などにも惜しみなく使いたいのですが…正直少しお値段がするので、「適量を目もとのみに!」という使い方しか私にはできませんでした。。
それから、クリームが重めで塗ったあとは目もとがこってりするので、朝使う場合は工夫が必要ですね。
アヤナスアイクリームのユーザーの口コミをチェック!
「合わなかった」という口コミ
40歳・女性 ちょっと高いかな…
サンプルを使ってみました。
使い心地は良いのですが、サンプルは3回分くらいしか入っていなくて効果はよくわかりません。続けてみたいけど安くはないので躊躇してしまいます…
34歳・女性 私には合わなかったです…
超敏感肌です。
今までも敏感肌でも使えそうな化粧品をいろいろと使ってきました。こちらにも期待していたのですが、少し目にしみる感じがあって私には合わないようです。
香りは良いし、サンプルでは問題なかったのでお肌のコンディションの問題かもしれませんがちょっと残念でした。

「効果を感じた!」という口コミ
42歳・女性 日中のエアコンの乾燥にも負けない!
サンプルを使ってみて、目もとが全く乾燥しないことに感動して現品を購入しました!
コクのあるクリームで伸びもよくとても使いやすいです。もちろん保湿力も期待通りなのでエアコンガンガンの中にいても目もとがしっとりしていて感動しています。
最近はほうれい線にも塗ってケアしています。
36歳・女性 茶グマに効果を感じた!
そろそろ目元ケアもしっかりしないと…と思い評判の良いアヤナスのトライアルセットを試しました。その結果、どれも気に入ったのでリピート!
エイジングケア目的で使い始めましたが、一番先に感じたのは茶グマの改善!茶グマが目立たなくなるだけで見た目も若々しい感じがしてテンションあがります。
アヤナスのローションの保湿力は個人的にちょっと物足りないけどアイクリームのしっとり感はかなり気に入っているのでもうしばらくはリピートしていきたいと思います。
31歳・女性 3日使っただけでも良さがわかる
3日使っただけで、まずハリを感じ、目元もワントーン明るくなりました!
これは優秀コスメですね!いいものに出会えて嬉しいです♪
42歳・女性 目元の乾燥とくすみが気にならない
仕事柄1日パソコンを見ているので目の下のクマやくすみが気になっています。
その上敏感肌で目元のハリも気になってきたのでアヤナスのアイクリームを使ってみました。夜だけではなく朝も気になる部分になじませておくと、クマやくすみが気にならなくなります。
乾燥対策にしっかりできているのですっかりお気に入りになりました!
SNSでの口コミ
乾燥から守ってくれる心強いアイテム!
敏感肌のために特に目の周りを気遣ってくれるのはさすが!
精神的にも良い効果がたくさん!
アヤナスのアイクリームはこんな人におすすめです
今回、アヤナスのアイクリームを実際に使ってみた体験や、たくさんの口コミから「どんな人におすすめできるか」を私なりにまとめてみました。
こんな方におすすめ
- 敏感肌用に作られたアイクリームを使いたい
- ストレスで肌荒れを起こしたのでいつものアイクリームが合わなくなった
- 敏感肌ゆえの目の下のくすみや小じわが気になっている
- 信頼できるブランドのアイクリームを使いたい
- 返金保証のあるものがいい
これに当てはまる!という方は、おそらくアヤナスのアイクリームがぴったりだと思います。
「でもいきなり現品は…」という方は、アヤナスシリーズのトライアルセットがあるのでぜひそちらでアイクリームを実際に試してみるのがおすすめ!
びっくりすることにトライアルセットにまで30日間の返金保証があるんです。

反対に、アヤナスのアイクリームをあまりおすすめできないのはこんな方です。
こんな方にはおすすめできません
- アイクリームはコスパ重視!
- 3000円以下のアイクリーム希望
- 香りのないアイクリームが好み
- 軽めの使用感のアイクリームを探している
- しわやクマが確実に消えるアイクリームを使いたい
アヤナスのアイクリームは、ポーラ・アヤナスグループが敏感肌を徹底的に研究して開発されたものなので当然品質は高いですが、その分「プチプラ」という価格ではありません。
アイクリームを選ぶ際に「価格の安さ」を重視したい方にとってはアヤナスは少々お高いかもしれません。
また、テクスチャーも重めなので軽い使用感が好みの方は満足できないかもしれません…。
そんな方は、こちらのランキングからぜひご自分に合いそうなアイクリームを探してみてください♪
アヤナスアイクリームの使い方
アヤナスのアイクリームは「乳液の後」に使います。
基本的には一般的なアイクリームの使い方と同じですが、公式サイトではより細かく使い方をレクチャーしてくれているので、流れをご紹介しますね。
合わせて読みたい!アイクリームの正しい使い方と塗り方を詳しく解説!
step
1アイクリームを薬指に取ってあたためる
小さめのパール粒1つ分程度の量を指に取り、左右の薬指で温めます。
step
2目の下からこめかみへ、優しくなじませる
目頭から目の下を通ってこめかみまで優しくなじませていきます。
step
3上まぶたも、こめかみまでケアします
もう1度、薬指にパール粒大を取り温め、上まぶたもこめかみまで優しくケアしていきます。
step
4最後に目もとのツボをプッシュ!
眉頭や目頭・目の下を優しくプッシュして仕上げます。

使い方の動画もあるので参考にしてみてください。
アヤナスアイクリームの成分をチェック
アヤナスシリーズは「敏感肌専門のエイジングケアライン」なので、もちろん配合されている成分も徹底的にこだわって選ばれています。
例えば「セラミド」。
セラミドは多くのアイクリームに配合されている優秀な保湿成分ですが、ディセンシアはセラミドの中でも特に優秀な「ヒト型セラミド」(成分表ではセラミド2と記載)を採用しています。

ヒト型セラミドをさらに保湿成分で囲みカプセル化!(セラミドナノスフィアと呼ばれています)
これにより通常のセラミドよりも約3.3倍の浸透力を実現しているんです。

敏感肌の特徴を徹底的に研究し尽くしているあたりは、さすがポーラグループ…!
他にも、アヤナスシリーズで唯一、保湿成分として「コンドロイチン」を配合。
コンドロイチンと聞くと「関節に効く」というイメージが強いかもしれませんが、実は保水力抜群で美肌効果も高い成分なんです。
「デリケートで水分をキープしづらい目もと×敏感肌」にぴったりな成分としてアヤナスのアイクリームに採用されています。

そしてもちろん「肌の刺激となるもの」…具体的には
- アルコール
- 合成香料
- 紫外線吸収剤
は使われていません。
ディセンシアのブランドブックにもこんな一文がありました。
使用感を向上させる成分でも敏感肌にとって刺激となる成分も少なくありません。
効果的に肌を美しくすることを、何よりも優先したいから。ディセンシアは、安全で美しさを追求した魅力的な商品作りを続けています。

全成分
水、シクロペンタシロキサン、グリセリン、ジメチコン、PEG-10ジメチコン、ジグリセリン、ペンチレングリコール、ジステアルジモニウムヘクトライト、(ジメチコン/ビニルジメチコン)クロスポリマー、PEG-400、PEG-75、水添ポリオレフィン(C6-12)、セラミド2、コウキエキス、オタネニンジンエキス、紅藻エキス、ビルベリー葉エキス、アルギン酸硫酸Na、コンドロイチン硫酸Na、ローズマリーエキス、ニオイテンジクアオイ水、ラベンダー花水、ポリHEMAグルコシド、フィトステロールズ、ジラウロイルグルタミン酸リシンNa、BG、ステアリン酸スクロース、エチルヘキシルグリセリン、パルミチン酸スクロース、オレイン酸ポリグリセリル-2、トコフェロール、セタノール、クエン酸Na、クエン酸、フェノキシエタノール
【販売店情報】アヤナスのアイクリームを最安値で買う方法
アヤナスのアイクリームは、ドラッグストアやバラエティショップなど近隣の店舗では残念ながら市販されていません。
購入する際は、インターネット経由で購入することになります。
現在、アヤナスのアイクリームコンセントレートは公式サイト以外に
- 楽天
- amazon
- Yahoo!ショッピング
にて取り扱いがありますが、どこも公式サイトに比べて価格は割高でした…。


ディセンシアの公式サイトから、アヤナスのスキンケアシリーズを10日間試すことができるトライアルセットを購入することができます。
10日間じっくり試せて1480円なので、それぞれの本体価格を考えてみてもこれは試さないともったいないと言って良いレベル!
ただ、アイクリームはパウチで1〜2回分なので正直効果を実感するまでには至らないかもしれません…。
でも使用感やお肌に合うかどうかは判断できると思いますよ♪
現品は5000円するので、まずはトライアルを試してみて気に入ってから現品を購入するのがおすすめです^^
アヤナスのアイクリームに関するQ&A
最後に、アヤナスのアイクリームの関してよくある質問をまとめてみたので参考にしてみて下さいね!
Q.敏感肌ではないけど大丈夫?
「敏感肌」と認識している方はもちろん、「ストレスを感じると肌が荒れる」「季節や体調によって肌がゆらぐ」という方にとっても、肌本来の機能を高め、エイジングのお悩みを原因からケアすることができるのでおすすめです。
Q.手が冷えてクリームが温められない
冬の時期、手先の冷えが気になる時は、ハンドバスなど手のひらを温めてからお手入れをしてください。
温かいほど肌も心地よく、リラックス効果もあり、おすすめです。
Q.アレルギーテストはされていますか?
ディセンシアの商品は、乾燥性敏感肌の方はもちろん、さまざまな肌タイプの方にアレルギーテストを実施しております。
しかし、全ての方にアレルギーが起こらないというわけではありません。季節・健康状態(体調)などによりお肌に異常が出ることがあります。
化粧品を使用して、肌トラブルを起こしやすいという方は、一度、皮膚科専門医の指導をうけ、パッチテストなどを行ってください。
Q.7大アレルゲンは含まれていますか?
ディセンシアでは、7大アレルゲン(卵・牛乳・小麦・そば・落花生・えび・かに)由来の成分は使用しておりません。
※原料だけでなく、原料製造過程についても、7大アレルゲン由来の成分は使用しておりません。
アヤナスアイクリームの口コミまとめ
ただでさえ目もとに使うアイクリームは、お肌との相性が気になってなかなか選べないもの。
さらに「敏感肌」だとしたら、アイクリーム選びに慎重になってしまうのも無理はありませんよね…。
とはいえ、目もとの老化は待ってはくれません(悲しい…)
それならば、業界でも随一の研究開発力を誇るポーラグループが「敏感肌のために」生み出したアヤナスアイクリーム、使わない手はないと思いませんか?
- 敏感な目もとにぴったりとヴェールをかけてくれる感覚
- しっかりと目もと悩みにアプローチしてくれる力
- 毎日癒してくれる香り
私も実際に使ってみて、とても満足度の高いアイクリームだと感じました。
10日間のトライアルセットにも30日間の返品保証がついているのでまずはアヤナスアイクリームのクオリティをあなたも実際に体験してみて下さい♪
「敏感肌は、どこまでも美しくなれる」
そのメッセージを信じて、目もととしっかり向き合えばきっと変化が見えてくるはずです。